一般

県民カレッジ連携講座
昔の野嵩とスディバナビラの思い出
開催日: 2024年8月17日(土)
開催場所: 宜野湾市 

野嵩1区公民館
沖縄県宜野湾市野嵩2丁目21?1

県民カレッジ連携講座
スディバナビラの調査報告
開催日: 2024年9月21日(土)
開催場所: 宜野湾市 

野嵩1区公民館
沖縄県宜野湾市野嵩2丁目21?1

県民カレッジ連携講座
スディバナビラの技術と環境
開催日: 2024年10月19日(土)
開催場所: 宜野湾市 

野外

県民カレッジ連携講座
第1回 海洋文化講座 “海洋文化館のお仕事” 資料保全と普及啓発 守り・残し・伝える
開催日: 2024年6月23日(日)
開催場所: 本部町 

海洋博公園 海洋文化館(本部町)

県民カレッジ連携講座
第2回 海洋文化講座 “海洋文化館のお仕事” 調査研究① 沖縄の海洋文化 仮面・仮装の来訪神
開催日: 2024年8月11日(日)
開催場所: 本部町 

海洋博公園 海洋文化館(本部町)

県民カレッジ連携講座
第3回 海洋文化講座 “海洋文化館のお仕事” 調査研究② 太平洋の海洋文化 星と航海術
開催日: 2024年10月13日(日)
開催場所: 本部町 

海洋博公園 海洋文化館(本部町)

県民カレッジ連携講座
第4回 海洋文化講座 “海洋文化館のお仕事” 地域貢献 沖縄の船・サバニ
開催日: 2024年12月1日(日)
開催場所: 本部町 

海洋博公園 海洋文化館(本部町)

県民カレッジ連携講座
変わり塗り教室
開催日: 2024年9月8日(日) ~ 2024年10月20日(日)
開催場所: 浦添市 

浦添市美術館

県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第1回「小規模島嶼における考古学調査の意義」
開催日: 2024年6月1日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学 3号館1階 3-106教室

県民カレッジ連携講座
KENSO教室 第2期 英会話教室
開催日: 2024年7月3日(水) ~ 2024年9月11日(水)
開催場所: 沖縄市 

管理事務所1階 会議室

県民カレッジ連携講座
KENSO教室 第2期 一般テニス教室
開催日: 2024年7月3日(水) ~ 2024年9月4日(水)
開催場所: 沖縄市 

レクリエーションドーム

県民カレッジ連携講座
KENSO教室 第二期気軽にヨガ
開催日: 2024年7月1日(月) ~ 2024年9月9日(月)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園
タピック県総ひやごんスタジアム記者室

県民カレッジ連携講座
KENSO教室 第1期手作り酵素教室
開催日: 2024年6月21日(金)
開催場所: 沖縄市 

郷土館 玩具工作室

終了しました
県総 夏休みワークショップ 着衣泳体験
開催日: 2024年7月27日(土) ~ 2024年7月28日(日)
開催場所: 沖縄市 

25mプール

県民カレッジ主催講座 終了しました
供え物の意味とかたち〜ウコー・ウチカビ・ジューバク〜
開催日: 2024年7月20日(土)
開催場所: 名護市 

北部合同庁舎(2階第会議室)

県民カレッジ主催講座 終了しました
令和6年度おきなわ県民カレッジ 広域学習サービス講座(国頭教育事務所)
開催日: 2024年7月20日(土) ~ 2024年11月30日(土)
開催場所: 名護市 本部町 金武町 

①北部合同庁舎(名護市)②金武町立中央公民館③もとぶ文化交流センター④名護博物館

県民カレッジ主催講座 終了しました
R6おきなわ県民カレッジ 第2回美ら島沖縄学講座「おもろ鑑賞講座 vol.1」
開催日: 2024年6月5日(水)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

県民カレッジ連携講座
KENSO教室 長距離クロール
開催日: 2024年6月10日(月) ~ 2024年8月5日(月)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 25mプール

県民カレッジ連携講座
KENSO教室 第一期水泳初心者クロール
開催日: 2024年6月10日(月) ~ 2024年8月5日(月)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 25mプール

令和6年度 沖縄県盲ろう者向け通訳・介助員養成講座 受講生募集!
開催日: 2024年8月22日(木) ~ 2025年1月30日(木)
開催場所: 那覇市 

会場:沖縄県総合福祉センター(研修室等)