沖縄関連

県民カレッジ連携講座
普及公演 琉球舞踊鑑賞教室
開催日: 2024年8月24日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ(大劇場)
(浦添市勢理客四丁目14番1号)

県民カレッジ連携講座
普及公演 沖縄芝居鑑賞教室「松の精」
開催日: 2024年9月12日(木) ~ 2024年9月14日(土)
開催場所: 浦添市 
国立劇場おきなわ(大劇場) (浦添市勢理客四丁目14番1号)
県民カレッジ連携講座
普及公演 組踊鑑賞教室「万歳敵討」
開催日: 2024年10月30日(水) ~ 2024年11月1日(金)
開催場所: 浦添市 
国立劇場おきなわ(大劇場) (浦添市勢理客四丁目14番1号)
県民カレッジ連携講座
民踊同好会
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
安冨祖流三線同好会
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
民謡三線同好会
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
めぐみ琉舞同好会
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
琉球太鼓同好会
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
うるくエイサー隊講座
開催日: 2024年5月1日(水) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
琉舞講座(宮城流)
開催日: 2024年5月1日(水) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
琉球ビクス講座
開催日: 2024年5月1日(水) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
三線入門講座
開催日: 2024年5月1日(水) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
空手入門講座
開催日: 2024年5月1日(水) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座
野村流三線同好会
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2025年3月31日(月)
開催場所:
那覇市小禄老人福祉センター(かりゆしうるく)
県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第10回「琉球・沖縄をめぐる人文学研究と実践」
開催日: 2024年11月2日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学
3号館2階 3-203教室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第2回「琉球・沖縄から考古学を発信する」
開催日: 2024年6月15日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学
3号館1階 3-106教室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第3回「沖縄の『風土病』の歴史:人文学からのアプローチ」
開催日: 2024年7月6日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学
3号館1階 3-106教室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第4回「歴史教育と歴史実践:グローバルの中でローカルを問う」
開催日: 2024年7月13日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学
3号館1階 3-106教室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第5回「琉球史研究の叙述の変遷:通史と市町村史」
開催日: 2024年7月27日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学
3号館1階 3-106教室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【2024沖国大うまんちゅ定例講座】~琉球・沖縄から人文学を発信する~ 第6回「オキナワにおける平和学の課題と可能性」
開催日: 2024年9月28日(土)
開催場所: 宜野湾市 

沖縄国際大学
3号館1階 3-106教室