キーワードから検索
条件を指定して検索
開催日
開催地市町村
イベントの種類
おきなわ県民カレッジ
カテゴリー
対象者
料金
開催団体名で検索
開催団体

7977件の講座・イベントが見つかりました。

県民カレッジ連携講座
【人類】「遺跡から見た沖縄の墓と葬制-先史・古代から中世まで-」
開催日: 2024年4月13日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【人類】「遠く離れた戦争遺跡をつなぎ考える」(仮)
開催日: 2025年3月8日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【歴史】「大濱信泉の生涯」
開催日: 2025年2月15日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【地質】「貝と化石に魅せられた一人のうちなーんちゅのはなし」
開催日: 2025年1月18日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【美術工芸】「琉球の茶文化について」(仮)
開催日: 2024年12月14日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【民俗】「喜如嘉の芭蕉布」
開催日: 2024年11月16日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【美術工芸】「喜如嘉の芭蕉布と無形文化財」(仮)
開催日: 2024年10月26日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【人類】「今帰仁村の中近世古墓をさぐる-近年の調査から-」(仮)
開催日: 2024年9月21日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【教育普及】「海外に残された琉球文学資料-国立台湾大学図書館蔵『琉歌大観』を読む-」
開催日: 2024年8月17日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【考古】「九州の中世城郭-各地の地域性を中心に-」(仮)
開催日: 2024年7月20日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【歴史】「『渡?航路図』の世界-琉球王国の海上交通をさぐる-」
開催日: 2024年6月15日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【生物】「沖縄のヤモリ・トカゲ~爬虫類を通して島を見る~」
開催日: 2024年5月18日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
【教育普及】「展示作りの舞台裏-民俗展示と船」
開催日: 2024年4月20日(土)
開催場所: 那覇市 
沖縄県立博物館・美術館
県民カレッジ連携講座
2024年度第8回 沖縄大学地域研究公開講座 「奄美と喜界島のグスク」
開催日: 2025年2月15日(土)
開催場所: ライブ配信 

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)

県民カレッジ連携講座 終了しました
第608回 沖縄大学土曜教養講座「沖縄県内における企業ブランド構築の現在地~先駆事例からの取り組みを中心に~」
開催日: 2025年1月1日(水)
開催場所: 那覇市 

沖縄大学 本館1階103教室(同窓会館)

県民カレッジ連携講座 終了しました
2024年度 第6回 沖縄大学地域研究公開講座「島コショウの伝統的な栽培・利用方法とその食品機能を活かした商品開発」
開催日: 2025年1月16日(木)
開催場所: ライブ配信 

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)

県民カレッジ連携講座 終了しました
2024年度第7回沖縄大学地域研究公開講座「沖縄県における臓器提供に関する家族の同意・意思について考える」
開催日: 2025年1月22日(水) 予定
開催場所: ライブ配信 

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)

県民カレッジ連携講座 終了しました
2024年度 第4回沖縄大学地域研究公開講座「離島のこどもたちと教育」
開催日: 2024年11月20日(水)
開催場所: ライブ配信 

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)

県民カレッジ連携講座 終了しました
2024年度第5回沖縄大学地域研究公開講座 オーラル・ヒストリーを通じて沖縄現代史を学ぶ
開催日: 2024年12月4日(水) 予定
開催場所: ライブ配信 

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)

県民カレッジ連携講座 終了しました
2024年度第3回沖縄大学地域研究公開講座沖縄大学「沖縄から『非戦』を考える」
開催日: 2024年9月13日(金)
開催場所: ライブ配信 

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)